車で音楽を聴こう!スマホから聴く場合の方法を徹底解説!

車でスマホから音楽を聴きたいなら【FMトランスミッター】を使おう!

車で、運転中に好きな音楽などをかけると、いつもの通勤時間も気分が上がり、やる気が出ますよね。

音楽を聴くには、CDやラジオで聞くのも良いですが、手持ちのスマホには好みの音楽を入っていることが多いので、スマホから自分の好きな音楽を聴きたいと思う人も多いのではないでしょうか。

最近では、スマホを使って車の中で音楽を聴くことも多くなってきています。

人気が高いのは、「FMトランスミッター」を使う方法です。

FMトランスミッターとは、車に搭載されたオーディオで、スマホの音楽を聴くための便利なアイテムのことです。

車のオーディオからFMの周波数(チャンネル)を、トランスミッターに指定された周波数に合わせることによって、スマホなどの音楽を聴くことが出来ます。

一般的には、車のシガーソケットにFMトランスミッターを差しこみ、スマホ側で音楽の再生などの操作をして使用します。

最近ではBluetooth対応の機器が増えているので、煩わしいケーブルの配線なども不要で手軽に音楽を楽しむことが出来ます。

車でスマホから音楽を聴きたい!音質にこだわるなら【音声入力(AUX)】

FMトランスミッターは、比較的どんなスマホにも対応しているため、とても便利なアイテムですが、FMの周波数を利用するため、電波同士が干渉してノイズが発生することもあり、音質に本格的なレベルを期待することは出来ません。

良い音質で車内で音楽を聴くには、FMトランスミッターより、音声入力端子を直接つなぐ方法がおすすめです。

カーオーディオについている音声入力端子(AUX端子)と、スマホのイヤホンジャックをケーブルでつなぐことによって、スマホの音楽を聴くことが出来ます。

このケーブルは、「AUXケーブル」という種類のケーブルで、価格は平均1000円前後と手頃なので、導入しやすく、音源に近い音が楽しめるというのも魅力です。

スマホと直接つなぐケーブルの他、シガーソケットにつなぐケーブルもあり、こちらはスマホの充電をしながら、音楽を聴くことが出来るので、バッテリー切れを心配する必要がないので、人気が高いようです。

AUXケーブルを使うためには、車のカーナビやカーオーディオにAUX端子が付いていることが必要です。

最近では、イヤホンジャックを廃止したスマホも登場するなど、スマホの形態も変化してきていますが、その場合「AUXケーブル」に「3.5 mmヘッドホンジャックアダプタ」を接続して使うことが可能です。

車でスマホから【Bluetooth】を使って音楽を聴こう!

Bluetooth機能は、スマホ等に内蔵されている機能で、Bluetooth機能を持つ機器同士であればケーブルなどを使うことなく、無線通信で接続することが出来る大変便利な機能です。

最近の車には、カーオーディオ側にこのBluetooth機能が内蔵されている車も増えているため、車の中でBluetooth機能でスマホの音楽を聴くことが出来るようになりました。

Bluetooth機能を有効にするためには、機器同士最初に接続設定を行う必要がありますが、一度設定が完了すれば、再接続は簡単に行うことが出来るので、とても便利です。

Bluetooth機能を使うデメリットとしては、スマホの機種にもよりますが、バッテリーを消費するため、古い機種であれば消耗は激しく、電池が減ってしまうこともあります。

最近のBluetooth4.0というバージョンであれば、バッテリーの消耗は最小限に抑えられるので、気にする必要がありませんが、気になる場合は、車内でスマホを充電できるものを揃えておくといざという時も安心ですね。

車でスマホから音楽を聴く場合に注意することは?

車で、スマホから音楽を聴く時、1番気になるのは、スマホのバッテリーではないでしょうか。

楽しく音楽を聴いていたのに、いざ仕事でスマホを使おうと思ったら肝心な時にバッテリー切れでは困ってしまいますよね。

そのため、車内には、スマホを充電するためのグッズを常備していると安心です。

また、スマホとカーオーディオをつなぐためには、接続するためのケーブル類が必要ですが、これらも車に常備しておくと良いでしょう。

ケーブルは、細かい部品なので、無くしてしまったり、持ってくるのを忘れることが多いものでもあります。

できれば、車専用のケーブルとして置いておくとスマホと繋げるだけなので、便利です

そして、忘れてはいけないのが音楽を聴く上での操作の快適性です。

音楽を聴く時は、音量や曲順を変更する操作をすることがありますが、カーオーディオ側で操作出来る場合もありますが、大抵は、スマホを操作することが多いです。

しかし、運転中にスマホを操作することは、法律でも禁止されていますし、何と言っても危険な行為になりますので、操作を極力しなくても良いように、あらかじめ好きな曲を並べたプレイリストを作って、運転中はリピートして流すという方法が便利ですよ。

スマホから音楽を聴く方法【番外編】

これまでご紹介してきたのは、スマホと車内オーディオを接続するという方法でしたが、車で音楽を聴くためには、他にも色々な方法があります、

まず、ひとつめに携帯サイズのBluetoothスピーカーを車に持ち込むという方法です。

スピーカーも、一昔前は大きなタイプのものが主流でしたが、最近ではスマホの普及に伴い、持ち運びができるコンパクトなサイズのスピーカーも増えてきました。

搭載されている機能も、音楽を単に流すだけではなく、マイクが搭載してあり、ハンズフリーで通話が出来るものや、車内に人が乗ったら感知して自動で電源が入るものなど、便利な機能を持つスピーカーがたくさんあります。

車だけではなく、アウトドアに持って行ってスピーカーを活用している人も多いようです。

持ち運んで使う場合は、バッテリーが長持ちするタイプを選ぶと安心です。

1日あたりの駆動時間が8時間以上のものを目安に選ぶと、車でも快適に使えます。

車で音楽を聴く方法~昔から現在まで移り変わり~

自分達の親世代が車に乗っていた頃は、カセットテープやCDから音楽を聴くという方法が一般的でした。

カセットテープやCDには、時間が限られているので、決まった曲数しか入りません。

そのため長距離ドライブの際には好きな音楽が入ったカセットやCDを車に持ち込んで、何度も入れ直して聴いていたという人が多い時代でした。

その後、曲をたくさん保存できる端末が出たことから、CDを大量に車に持ち込む人も少なくなり、現在では、スマホに全ての情報を入れることによりスマホ1つで音楽を聴いたり、インターネットにつないだりと様々なことが出来るようになりました。

とても便利な時代になりましたが、その中でも回帰現象のようにポータブルカセットプレーヤーやCDプレーヤーに人気が出てきているという話題を目にしました。

カセットやCDの存在自体がわからない世代が増えてきている中、親世代が子どもに自分の時代のことを伝えたいと思う人が増えているということかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。