ふた付きのお茶碗でお茶をいただくときのマナー
お茶のマナーがわかっていないと、訪問先でお茶を出されたときに戸惑ってしまいませんか?
しかも、出されたお茶碗が蓋付きだったら、どうしたらいいのでしょうか。
ビジネスの上でもお茶のマナーは大切です。
では、蓋付き茶碗でお茶をいただくマナーについてご紹介致します。
まずは、お茶を飲む前には、頂戴しますと挨拶をしてください。
そして、左手を茶碗の下に敷く受け皿に添えて、右手で蓋をつまみましょう。
このとき、相手に水滴が飛んだりしないように、自分の方から蓋を開けるように気をつけましょう。
蓋は右回しで湯呑の縁に沿って外します。
蓋についたしずくは中に落とすようにしてください。
蓋を裏返したら両手で持て、茶碗の右側に置くようにしてくださいね。
左手を茶托に添えて茶碗を右手に取ったら、すぐに左手を乗せて両手でいただきましょう。
このとき、上品かつ静かにゆっくりと飲んでください。
飲み終わったら、蓋を両手で持ち上げ、右手でつまみを持って再び蓋をします。
もちろん、ごちそうさまでしたと必ず伝えてくださいね。
出されたお茶を飲むときのマナー・ふたを取って飲むタイミングはいつ?
蓋付きのお茶碗でお茶を飲むマナーについてはわかりましたね。
では、次に出されたときに飲むタイミングです。
だされたら、すぐにお茶を飲むべきなのかも悩みますよね。
出されたお茶というのは、早めに飲むのがマナーになります。
相手からどうぞと言われたら、飲むようにしましょう。
もちろん、何も言われない場合もあります。
そのときは、自分からいただきますと声を掛けるようにしてください。
そして、出されたお茶は全て飲み干すのもマナーです。
お茶が熱いときは、火傷をしないようにゆっくりと飲みましょう。
残さずに、でも慌てずにです。
気をつけましょう。
飲むタイミングについてわかれば、お茶を出されたときでも柔軟に対応できますね。
お茶のふたはそっと置くのがマナー・お茶を勧められない時はいつ飲む?
お茶碗の蓋を置くときも戸惑うポイントの一つではないでしょうか。
マナーとして、湯呑の右側にひっくり返して置くと覚えておきましょう。
蓋を置いたときにグルグルと回らないようにそっと置きましょう。
例えば、面接の場合はお茶をだされたときは、お茶を飲むなのか、飲まずに残した方がいいのか悩むかもしれませんね。
このような面接の席では、すすめられるまで飲まないのが基本です。
そして、出されたお茶は飲み干すべきでしょう。
出されているのに、飲まないのも失礼にあたるものです。。
特に蓋付きのお茶碗というのは、普段家庭では使わないので、マナーに悩むことがあるでしょう。
蓋付の湯呑でお茶を飲む経験が少ない人も多いと思います。
しかし、時々ビジネスの席では使われることが多いので、基本のマナーを覚えておくのは大切です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
お茶と一緒に和菓子を出されたときの食べ方のマナー
お茶を出されたときには、お茶と一緒に和菓子が出されるときがありますよね。
お茶と一緒に和菓子が出されたときは、和菓子はどうやって食べたらいいのか悩んでしまいます。
お茶と一緒に和菓子を出されたときの食べ方のマナーについてご紹介致します。
まず、和菓子をお茶と一緒に出されたときは、さらに和菓子と一緒に楊枝のようなものが添えられていることでしょう。
この楊枝のことを黒文字といいます。
例えば、生菓子を出されたときは、この黒文字を使ってお菓子を一口大に切って食べましょう。
口へ運ぶ際には、黒文字で刺して食べてくださいね。
また、羊羹も黒文字によって一口大に切って食べていきます。
しかし、干菓子や最中のようなお菓子は、手で食べて問題ありません。
適当な大きさに割って食べるか、そのまま手で持って口に運んで食べてください。
お茶をいただくときはこんなマナーも守ろう
お茶を出されたときに、忘れてはいけないマナーがもう一つあります。
それは、運んできてくれた人に対して、お礼を伝えることです。
マナーとして、もちろん飲み方は大切ですが、ビジネスの席で相手と話しているときでも、やはりお茶を出されたときには必ず一言お礼を伝えてくださいね。
これも当然のマナーになります。
このとき、お茶を出されたときは両手で頂き、コーヒーや紅茶の場合は片手でいただくようにしましょう。
お茶を両手で持つというのは、右手で湯呑を持ち左手を添えていただくということです。
それから、湯呑の下に引かれた茶托やカップの下にあるソーサーの扱い方にも注意が必要です。
お茶やコーヒーをいただくときには、茶托やソーサーは手で持ちません。
しかし、紅茶の場合はソーサーを持って飲んでも問題にはならないのです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。