市役所に勤務する男性の服装に決まりはあるのでしょうか
市役所で働いている職員の服装は基本的に自由です。
本当に自由で、私が臨時職員として数年働いていた時に感じたことは、女性は一般企業ではあまり見かけないような派手目な服装や柄物にフリルのワンピースなど、個性的な服装の女性も多数いました。
もっともほとんどの人は無難な服装です。
男性はスーツや作業着の人もいますが、カーディガンのイメージがとても強いです。
男性の服装の例としては、黒や紺のスーツ、白っぽいシャツ、ネクタイ(ノーネクタイの人も多い)、革靴(課内ではサンダルに履き替える人が多いです)、ジャケット代わりに作業着やカーディガンの人も多いです。
クールビズ期間は、半袖シャツにチノパン、スニーカーや、ポロシャツ、チノパ、スニーカーなどカジュアルな服装が目立ちました。
基本的には、周囲を不快にさせるような服装でなければ動きやすい服装でOKだと思います。
市役所で働く男性や女性に服装の規定は無いが、NGなスタイルとは
法律や条例によってさまざまな服務規程を課されている公務員ではありますが、先ほども書きましたが市役所で働く職員の服装については規定はありません。
もちろん、警察官に代表されるように制服を着用している公務員も多いのですが、いわゆる事務系の職員は、それぞれが自由に服装を選んでいます。
男性であれば、通常はスーツの上下にワイシャツ・ネクタイ姿ばかりではなく、スーツにおしゃれなシャツやネクタイを合わせておしゃれを楽しんでいる男性も少なくありません。
女性のほとんどは、派手すぎないカジュアルウェアで勤務をしています。
さすがにGパンはNGです。ジーンズの人は見かけたことはありません。自由度が高い分、自己主張しすぎない無難な服装を選択する人が多いのが特徴と言えます。
実際に働く男性の声としては、「通常期にはもっとビジネスカジュアル的な服装を取り入れても良いいかな」と思っている人も多いようです。
市役所勤務の男性の服装は、課によっても違いがあります
ここまで、市役所で働く職員の服装の自由度が高いことを書いてきましたが、働いている課によっても雰囲気は違います。
たとえば、窓口対応をする課の場合は、カジュアルでも清潔感を心がけるようにしていたり、あまり窓口に出ないところだと作業着をジャケット代わりに来ている人も多く見かけます。
実際に道路や水道関係など、現場に出ることが多い課では作業着も支給されます。
いずれにしても派手過ぎない格好であれば問題ありません。
大切なのは社会人として最低限の身だしなみです。
男性でも軽く髪を染めている人もいますし、女性だったら茶髪の人や派手すぎないネイルをしている人も実際にいます。中学や高校のような厳しい規則もルールもなく、服装に注目してみると、想像以上に緩いという印象を受ける人もいるでしょう。
ただ、窓口業務をしているのにあまりにも派手な服装や身だしなみの職員は、苦情が入ることもあるので、控えめを心がけたほうが無難です。
市役所やサラリーマンでも髪型にはこだわりたいですね
今時の市役所職員は、男性でもおしゃれにこだわっている人が少なくありません。
昔の公務員といえば7:3分けのイメージもありますが、現在は髪型についても清潔感を保ってさえいれば、さほどうるさく言われないでしょう。
オシャレさと公務員としてのバランスを取りつつ、おしゃれであなたに似合う髪型をオーダーするのも手です。
男性に人気の髪型の代表例として、ツーブロックやパーマなどがありますが、これらは規則の厳しい会社や職場では、 NGだと思われがちです。
しかし、隠しツーブロックやシークレットパーマ(ゆるいパーマ)というテクニックもあるので、ぜひ担当の美容師さんに相談してみて下さい。
基本的には控えめで清潔感のあるヘアスタイルにして、休日はスタイリングでおしゃれに決めて、オン・オフを使い分けるのがおすすめです。
市役所の男性のイメージと現実とは
市役所の職員といえば、みなさんはどのようなイメージを抱いていますか?
「マジメすぎそう」「頭が固そう」といったイメージの人も多いかもしれません。
確かにいい加減な人物に行政サービスを任せることはできませんし、実際に真面目な性格の職員が多いことは多いです。
しかし、最近の職員はマジメであっても明るく、親しみやすい人物が多いです。特に窓口業務が多い部署の職員は、穏やかで柔軟な対応が求められているため、高圧的な物言いをする職員はあまりいないでしょう。
職員の多くはとても親切に対応してくれます。
マジメすぎて堅物といったイメージが強かった市役所の職員ですが、今はその安定感から女性たちからの人気もとても高く、今や女性が結婚したい職業ランキングで必ず上位に入っているのです。